HOME

学会・シンポジウム・講演

ゼミとして参加・実施に携わった学会・シンポジウム・海外客員教授の講演です。


Ⅰ.特別講演

1.デイヴィッド・オブライエン、イリノイ大学教授
『フランスロマン主義とグロ』(2001年10月、日本大学芸術学部江古田校舎)、共催・日仏美術学会

2.ジョナサン・ファインバーグ、イリノイ大学教授
『子供の目』(2002年、6月、日本大学芸術学部江古田校舎、担当は、高橋教授)

3.マルク・フュマロリ、コレージュ・ド・フランス教授(アカデミー・フランセーズ会員)
『フランスの新古典主義美術の起源について・・・ケイリュス伯・ワトー・ヴィンケルマン』(2003年10月20日、東京日仏会館)
コメンテーター  青山昌文(放送大学助教授・日本大学大学院講師)
         安室可奈子(日本大学大学院修了・芸術学博士)
主催:京都大学・日本学術振興会 共催:フランス大使館・日仏美術学会・日仏会館 日本大学大学院芸術学研究科・造形芸術専攻

Ⅱ. 学会・シンポジウム

1.日本18世紀学会全国大会 2001年6月23/24(日)(日本大学芸術学部・江古田校舎){画像}
共通論題(大会活動の一部)『18世紀における芸術と技術』
総合司会 青山 昌文(放送大学)
報告者  下濱 晶子(宝塚造形芸術大学)
         大崎 滋生(桐朋学園大学)
         三宅 理一(慶應義塾大学)
         道家 達將(東京工業大学名誉教授)

2.ヴァン・ダイク・シンポジウム《ヴァン・ダイクとフランドル美術》 (2003年1月、日本大学芸術学部江古田校舎
  クリストファー・ブラウン(オックスフォード大学教授・アシュモリアン美術館館長)『ヴァン・ダイクとチャールズⅠ世の宮廷』
  森洋子(明治大学教授)『17世紀の“ブリューゲル”・・・2人の息子の継承と展開』
  中村俊春(京都大学助教授)『バロック絵画における裸体表現・・・自然主義と理想主義』
  木村三郎(日本大学教授)『17世紀前半のフランドルとフランス・・日本関係イエズス会図像の周辺』
  植月恵一郎(日本大学教授)『ルーベンスとホワイト・ホール・・文学の立場から』
{報告書作成中!!}