HOME

リンク集

インターネットによる西洋美術史の情報の検索


A.国内の展覧会・美術館関係情報の入手には:

ミュジアム・キャフェ http://www.museum-cafe.com/index.html

B.美学美術史に関連した情報の検索全般に関しては:

  • 安室可奈子の美術史工房 http://homepage3.nifty.com/kohitujibon/
    木村ゼミの思想を最も実現した先輩のページ。リンク集は、フランス近世美術史研究者には必須。
  • 名古屋芸大 西洋美術史研究室 by くり太 http://blog.livedoor.jp/etintokushigeego/
    広義の木村ゼミの大先輩であり、「山中湖学派」の代表格の一人が公開している栗田秀法氏のページ。ブログが刺激的で、授業の補完として参照して欲しい。
    本サイトの改訂版も、栗田氏情報に負うところが多いので、是非併用されたい。
  • 神戸大学美術史研究室 http://www.lit.kobe-u.ac.jp/art-history/
    すでに長い歴史を持つ、山中湖合宿を支えてくれて来た宮下先生はじめ、友人たちのHP。併用して下さい。
  • 加藤哲弘研究室のページ http://web.kyoto-inet.or.jp/people/katotk/
    この学問分野に関連した様々なサイトがリンクされている。 美学系に強い。
  • 大西廣研究室 http://www.musashi.jp/~onishi/
    西洋美術史を視野に入れた方法が学べる、木村ゼミには重要なページ

C-1.美術作品データ・ベースについては:

  • (1)グーグル・データ・ベース http://www.google.co.jp/
    「イメージ」のところから入ると、一般的な画像入手には、たいへん優れている。ただし、個々のデータに関しては、それぞれ調査を必要とする。
  • (2)ウェブ・ギャラリー・オヴ・アート http://www.wga.hu/
    ヨーロッパの絵画彫刻関係の26000点の画像データ・ベース。1000-1850年まで。作品の画像と、生涯に関する簡単な記録。色彩図版を入手するには、極めて有用。
  • (3)DNP イメージ・アーカイヴ http://www.dnp.co.jp/artscape/index.html
    わが国だけでなく、世界中の画像データ・ベースにアクセスができる。
  • (4)オルガ・ギャラリー http://www.abcgallery.com/
    作家別検索だけでなく、図像項目の検索が可能。神話、宗教、文学に関連した画像が入手できる。
  • (5)アートカイヴ http://artchive.com/ftp_site.htm
    主要作家の数点の作品がカラー画像で得られる。若干の基礎的な関連文献が得られる場合もある。
  • (6)アートサイクロペディア http://www.artcyclopedia.com/
    様々な美術関係のサイトにリンクしている。
  • (7)ブリッジュマン美術図書室データ・ベース http://www.bridgeman.co.uk/index.asp
    フランス以外の国の美術館に所蔵される作品に関しては、ここのデータベースが有用だと思います。著作権が切れていない作品については、画像はでてこない。Quick Search で画家名、キーワードから検索できます。
  • (8)ブルッフトン大学・建築彫刻データ・ベース http://www.bluffton.edu/~sullivanm/index/index2.html
    建築・彫刻に特化したサイト
  • (9)プリンストン大学キリスト教美術索引 http://ica.princeton.edu/
    キリスト教美術研究では基本中の基本で、プリンストン大学が中心となって100年近くにわたって集積してきたデータベース
    なかでも、REFERENCE RESOURCES FOR EARLY CHRISTIAN ART & ARCHITECTUREは、近世美術史における宗教図像研究にも十分応用可能な、参考図書一覧がある。

C-2 美術館収蔵作品については:

  • (1)ワシントン・ナショナル・ギャラリー データ・ベース http://www.nga.gov/collection/
    関連文献、来歴情報などの、ドキュメンテーションに優れたサイト
  • (2)メトロポリタン美術館データ・ベース http://www.metmuseum.org/collections/
    様々な収蔵作品が検索できる。版画項目にも優れる。優れた色彩画像。キーワード検索が可能。
  • (3)ゲッティ美術館データ・ベース http://www.getty.edu/art/collections/
    収蔵作品の検索が可能。優れた画質。キーワード検索も可能。
  • (4)サンフランシスコ美術館画像データベース http://www.thinker.org/
    キーワード検索に優れる。作家名検索だけでなく、同一主題の作品探しなどに、役にたつ。特に版画に強い。色彩画像も入手可能。
  • (5)大英博物館・版画素描室のデータ・ベース http://www.britishmuseum.org/research.aspx
    膨大な量のデータが検索可能
  • (6)フランス国立美術館総局データ・ベース http://www.photo.rmn.fr/fr/f_recherche.html
    フランスの国立美術館が収蔵している画像が、かなりの質で閲覧可能。キーワード検索ができる。
  • (7)フランス国立図書館データ・ベース・
    Bnf Banque d'images 同館版画室収蔵作品を中心としたデータ・ベース
    http://images.bnf.fr/jsp/index.jsp?contexte=rechercheCombinee&origine=menuGauche&destination=rechercheCombinee.jsp
  • (8)フランス文化省美術史データベース http://www.culture.gouv.fr/culture/bdd/index.html
    フランス国立美術館総局が総力を挙げて作成している、美術史関連のもの。ここにリンクされている以下のサイトには、以上の思想に基づく壮大な各種データ・ベースが発見できる。リンク集、liens utiles が有効。
以下には、フランス近世美術史研究に有効なものだけを紹介する。

D.美術史関連の主題別文献検索については:

E.大学・研究所・美術館等、収蔵図書については:

(1) 日本書籍総目録データ・ベース

 http://www.books.or.jp/
国内での購入可能な和書検索

(2)日本国内蔵書検索

関連大学
関連美術館・博物館

(3)外国図書館蔵書検索

{フランス}
  • a.パリのフランス国立図書館収蔵図書データ・ベース http://www.bnf.fr/
    最近、17世紀などの一次資料自体の画像による閲覧が可能になっている。とりわけ、Gallicaによるものは、フランス研究のためには、圧倒的な力を持っている。
  • b.アブス・データ・ベース http://www.abes.fr/
    フランスでの大学図書館等の蔵書探索
{イギリス、他}
  • a.オックスフォード大学データ・ベース 
  • b.アートストーア ARTstor http://www.artstor.org/index.shtml
    アメリカの大学・図書館で使われているというデジタル・ライブラリー。
    非営利の団体で、Tour ARTstor をみますと、確かに illustrated Bartsch を含む150以上のコレクションと、100万点以上の画像資料。
  • c.イリノイ大学図書館データ・ベース http://www.library.uiuc.edu/
    ARTLEX:美術用語事典がリンクしている。
  • d.トロント大学図書館データ・ベース http://eir.library.utoronto.ca/eir/utcat.htm

F.商業用図書については:

  • (1)アマゾンのデータ・ベース http://www.amazon.com/
    アメリカの書店のもので商業用だが、購入可能な英語文献検索では、これに優るものはない。日本、フランス、イギリス、ドイツなどの他国にリンクが可能。
  • (2)アラパージュのデータ・ベース http://www.alapage.com/
    フランスの書店のもので商業用だが、購入可能な仏語文献検索では優れる。
  • (3)イタリアの商業用図書データ・ベース http://www.internetbookshop.it/
  • (4)イタリア・大学出版局データ・ベース http://www.unilibro.it/find_buy/

G.洋書・和書古書店については:

H.洋書復刻版探索については:

I,美術史・雑誌論文オンライン・ジャーナル

J.海外文献の迅速な入手には

K.美術史家事典としては

L 美術史研究の書評サイトとしては

  • histaria,les comtes rendus
     http://histara.sorbonne.fr/
    編集員には、リール大学・エックChristian Heck,ローザンヌ大学・ミシェルChristian Michel,ピサ高等師範学校・セッティスSalvatore Setti教授が並ぶ。

M .図像学・版画研究資料の検索のためには

  • 挿絵検索

    ヨーロッパ挿絵本ヨーロッパ挿絵本 http://www.humi.keio.ac.jp/matsuda/indexlist_j.html 慶応大学、松田隆美教授が中心になった作成されているサイト。西洋写本、初期印刷本など(1400 – 1700年代)に詳しく、特に、図像学上の関連作品の検索には、初学者はここから始めることが望ましい。
  • (1)入門編
    ヨーロッパ挿絵本ヨーロッパ挿絵本 http://www.humi.keio.ac.jp/matsuda/indexlist_j.html 慶応大学、松田隆美教授が中心になった作成されているサイト。西洋写本、初期印刷本など(1400 – 1700年代)に詳しく、特に、図像学上の関連作品の検索には、初学者はここから始めることが望ましい。
    OLD MASTER PRINT(西洋古典版画)についての、入門用で事典的な好個のサイト http://www.oldmasterprint.com/b.htm 画像の拡大ができ、細部の分析によい
    (2)応用編
    (2-1)ヨーロッパの国立図書館のプロジェクトを中心とした、 全般的な検索能力の高いサイト
    フランス国立図書館版画室BnFデータ・ベース(GALLICA)
    Googleで、<Gallica,estampes>と入力し、そのあとに、たとえばPoussinというような検索用キーワードを入力する。BnFの、収蔵版画作品の目録Inventaire du fond françaisに書き込まれた、高度な 学術情報の裏付けがなされたデータが入手可能。
    大英博物館版画室データベース
    Googleで、<British Museum print>と入力し、そのあとに、たとえばPoussinというような検索用キーワードを入力する。上記同様、高度な学術情報が得られる。
    ワールブルグ研究所・図像学データ・ベース
     http://warburg.sas.ac.uk/vpc/VPC_search/main_page.php
    極めて高度なもので、主題集には膨大な時間が費やされたデータ・ベース。個々の作品のデータが参考になる。
    ルーヴル美術館素描室データ・ベース
     http://arts-graphiques.louvre.fr/fo/visite?srv=home
    アイコンクラスの検索
    Iconclass http://www.iconclass.nl/iconclass-2100-browser
    版画情報の検索
    UTPICTURA18 http://www.univ-montp3.fr/pictura/Presentation.php
    一流の版画研究者が携わった優れた情報がある。
    (2-2) 個別テーマの検索を目的としたサイト
    Monumenta Rariora http://mora.sns.it/
    古代彫刻の版画の検索
    神話図像の検索
    Ovid’s Metamorphoses https://ovidmeta.cin.nihon-u.ac.jp/
    木村三郎を中心とした科学研究費・共同研究者たち(小野崎康裕・新畑泰秀・栗田秀法・鯨井秀伸)による、オウィディウス『変身物語』の挿絵サイト。索引がある。初学者は、このサイトの検索から始めることをお勧めしたい。
    ICONOS http://www.iconos.it/index.php?id=3
    神話図像の中でもオウィディウスの図像検索の基本。詳細な、記述と参考文献がある。オウィディウス図像学の参考図書。
    Ovid Illustrated http://etext.lib.virginia.edu/latin/ovid/ovidillust.html
    ヴァージニア大学図書館制作、Salomon-Solis Illustration Cycles
    The Ovid Project http://www.uvm.edu/~hag/ovid/index.html
    ヴァーモント大学制作
    宗教図像の検索
    Biblical Art on WWW http://www.biblical-art.com/index.htm
    宗教図像の中でも、聖書図像の検索に有効。
    寓意図像の検索
    RIPA http://diglit.ub.uni-heidelberg.de/diglit/ripa1613bd1/0012?sid=79c307bc63b452b5c440de6b779f8604
    ヘイデルベルグ大学図書館が作成した、リーパ著『イコノロギア』のサイト
    エンブレム図像の検索
    Glasgow University Emblem Website http://www.emblems.arts.gla.ac.uk/
    グラスゴー大学制作。エンブレム研究のための高度のサイト
    スペイン絵画の版画による受容について
    PESSCA project on the Engraved sources of Spanish Colonial Art,
     http://colonialart.org/

    写真検索

    FEDERICO ZERI のFOTOTECA http://fe.fondazionezeri.unibo.it/catalogo/hp.jsp?decorator=layout&apply=true
    目利きであったフェデリコ・ゼーリのフォトテーカにあった美術作品の複製写真が公開されたもの。イタリア人の芸術家に関してはマイナーなものまでそろい、同主題作品の検索に重宝(坂本)。
    Artstor http://www.artstor.org/what-is-artstor/w-html/collection-status.shtml
    フォト・アーカイブのコレクションが検索可能。かなりの倍率まで拡大しても、非常に高い画質を保持している。
    Bridgeman Images, http://www.bridgemanimages.com/en-GB/
    高画質の画像の購入を考える場合
    Artstor http://www.artstor.org/index.shtml
    個人ではなく、大学などの機関が登録すると閲覧が可能(坂本)。

    N.各種の事典を検索するには

    (1)百科全書を中心に、美術批評史関係の言語について(鷲見洋一氏からお教えいただいたサイトを応用したもの)、

    (2) 個別の辞典・事典

    O 西洋美術史における学術雑誌論文の検索

    (1).美術史のテキスト検索には

    Jstor :芸術学部内部(あるいは、大学等の公共機関)からはアクセスが可能。Art Bulletin, Burlington Magazine 等の英語論文を中心に、テキストが全文で検索ができる。有料。
    BHA: and RILA http://library.getty.edu:7101/cgi-bin/Pwebrecon.cgi?DB=local&PAGE=First
    著者名、論文名が、キーワードで検索可能。論文内容の要約があり、確実な判断が可能になる。

    (2) 美術史周辺領域の学術雑誌情報については

    CAIRN INFO DOP http://www.cairn.info/Accueil_Revues.php
    フランスの学術雑誌等がフルテキストで見られる。美術関係のカテゴリーはないが、「歴史」などの中に関連する雑誌があり、たとえば Dix-septième siecle やDix-huitième siècle などを読むことができる。またQue sais-je? についても一部を読むことができ、アクセスできない部分は章ごとに購入でき模様(田中佳)。
    PERSEE http://www.persee.fr/web/guest/home
    Revue de l'artも含む、人文科学系学術誌などが入る。

    ☆以上、木村ゼミを支援していただいている、鷲見洋一、栗田秀法、望月典子、宮島綾子、田中麻野、田中佳、坂本篤各氏からの情報をもとに、改訂を行った。内容の専門性が異なる場合には、木村自身が、必ずしも理解できていないサイトも敢えて記述した。しかし、利用者の利便性のためには専門家の見解を尊重するべきだと考えた。その場合は、情報提供者の名前を記した。間違いがある場合、あるいは、重要なもので見落としのある場合など、お知らせいただければ幸甚である。

    木村三郎   NBB02571@nifty.com