木村ゼミで学んだ人たちと、その後の進路です。ここに記述した皆さんは、基本的に木村が指導教官とつとめ、美学美術史・ア―ト・ドキュメンテーションの専門性を継続していて、報告をいただいている場合です。無論、この他にも関連分野で、学んだことを生かしつつ活躍してくれている方々もおられます。
安室可奈子 |
日本大学・白百合女子大学講師 学会誌『美術史』『日本18世紀学会年報』に論文発表 科学研究費取得(研究代表者・共同研究者)、鹿島美術財団助成取得 |
---|---|
出羽尚 |
宇都宮大学准教授 日本18世紀学会幹事 学会誌『美学』『イギリス・ロマン派研究』に論文発表 科学研究費取得(研究代表者・共同研究者)、鹿島美術財団助成取得 |
田口文哉 |
さいたま市大宮盆栽美術館学芸員(専任) 学会誌『美術史』に論文発表 美術史学会賞受賞 |
山中千春 |
学会誌『初期社会主義研究』『欧米言語文化研究』に論文発表 博士論文が『佐藤春夫と大逆事件』(論創社、2016年)として刊行される 日本社会文学会運営委員・初期社会主義研究会編集委員 |
秋元優季 |
学会誌『美術史』に論文発表 鹿島美術財団助成取得 |
金志賢 |
翰林大学校アジア文化研究所研究員 学会誌『美術史』に論文発表 |
小野崎康裕 |
川村学園女子大学名誉教授 科学研究費取得(共同研究者) |
---|---|
太田瑞穂 |
元アート・ドキュメンテーション学会・執行役員(同・研究誌・編集委員長) 学会誌『アート・ドキュメンテーション研究』に論文発表 |
西山恒彦 |
岐阜県美術館学芸員 学会誌『日仏美術学会会報』,Bulletin, Institut Gustave Courbetに論文発表 |
磯谷麗子 |
元愛国学園大学 人間文化学部専任講師 科学研究費研究分担者 ラスキン協会賞受賞(2003年) |
---|---|
田中麻野 |
フランス政府国費留学生 学会誌『美術史』『アート・ドキュメンテーション研究』、Revue de l’art に論文発表 パリ第Ⅳ大学(ソルボンヌ)博士号取得(2009年)、鹿島美術財団助成取得 |
比嘉飛鳥 |
文化財カメラマン 元京都国立博物館技術職員(専任カメラマン) 元アート・ドキュメンテーション学会執行役員 |
一瀬あゆみ |
前三菱一号館美術館(学芸グループ・美術情報資料担当) アート・ドキュメンテーション学会幹事 学会誌『アート・ドキュメンテーション研究』に論文発表 |
中嶋清人 |
グラフィニカ所属(アニメーション演出担当)(専任) |
小島陽子 |
元在ドイツ日本国大使館 派遣員 |
森川もなみ |
山梨県立美術館学芸員(専任) 元国立新美術館研究補佐員 |
西原久美子 |
元株式会社アートアンドパート(音声ガイド制作)(専任) |
畑江麻里 |
足立区博物館専門研究員 学会誌『Lotus』(日本フェノロサ学会機関誌)に論文発表 |
中村沙織 |
土浦日本大学高等学校総合図書館 学校司書 |
廣瀬聡平 (博士後期課程在籍) |
(木村が専任の時期に主指導) 美術史学会全国大会(2015年)で口頭発表終了 |
本多はるの |
愛住美術館学芸員(専任) |
伊藤里華 (在籍) |
美術史学会全国大会(2018年)で口頭発表終了 |
藤井美優 (在籍) |
|
水口よしの |
日動画廊勤務(企画・広報担当)(専任) {大学院在籍時代に、木村が主指導} |
---|---|
藤井素彦 |
新潟市美術館学芸員(専任) 学会誌『近代画説』に論文発表 {修士論文で、木村が副指導} |
中川裕美 |
日本写真家協会内「文化関係資料のアーカイブの構築に関する調査研究」 調査主任(平成23年度文化庁委嘱調査) アート・ドキュメンテーション学会執行役員 学会誌『日本写真芸術学会誌』『アート・ドキュメンテーション研究』に論文発表 写真芸術学会奨励賞受賞 (日本大学総合学術情報センターにおける研究員時代に、木村が指導担当) |
打林俊 |
日本大学講師・日本学術振興会研究員 学会誌『日本写真芸術学会誌』に論文発表 博士論文が『絵画に焦がれた写真』(森話社、2015)として刊行される 写真芸術学会奨励賞受賞 (博士号取得、副指導を木村が担当) |
張妃満 |
銘傳大学 数位媒体設計学科 助理教授(助教授)(専任) (博士号取得、木村が副指導担当) |
何孟穎 |
東方技術学院 流行商品設計学科 助理教授(助教授)兼学科主任(専任) (博士号取得、木村が支援) |